小僧 (ませませ) #445
クライアントの大事なジュエリーを
修理やリフォームでお預かりする際は
当店専用の「加工お預かり証」に
商品の刻印、重さ、拡大検査の内容などを細かく記入し
お預かりしております。
そして
トラブル防止の為、
ワタクシがカメラ小僧になって、
お預かり分を全て接写にて撮影しています!(^^)!
どうぞ安心されてお預け下さいませませ。
[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=aHjDcbxsQLo[/youtube]
本日もご来店お待ちしております。
本日、明日も通常どおりの営業です。
クロスペンダント修理 #437
昨日もネット検索でご来店。
クロス(十字)のペンダントのダイヤが一つ取れていました。
クロスの縦線が長いので、
①そのダイヤがとれている部分から切断するか、
②新たにダイヤをこちらで用意して留め直す。
2つの見積もりを出して良い方を選んでいただきます。
この様に修理の内容も最善策を考えます!(^^)!
しかもこちら、買ったところから断られたそうです。
やはりアフターケアは大事ですよね!
本日、明日も通常どおりの営業です。
チェーンの交換 #426
誤って掃除機で吸ってしまったバラバラのチェーン・・・
ロー付修理(火を用いた接着)が全部で6か所も必要でした!!
K10製だったので修理するよりも同じタイプのチェーンに変えた方が良いとアドバイスさせていただき、
本日同じタイプのチェーンを納品させていただきました!(^^)!
喜んでいただき光栄です。
珈琲の差し入れもありがとうございました_(_^_)_
本日も通常どおりの営業です。
明日は水曜日定休の為お休みさせていただきます。
真珠ネックレス クラスプ 交換 #424
表題の「クラスプ」とは主に真珠ネックレス使う留め金の事です。
昔の留め金はご年配の方にはとても留めにくいです。
写真では見えにくいですがこちらのクラスプ!
方向性がない円柱状の部品をカチッと差し込むだけになっております。
かなり留めやすいとの喜びの声をいただきました!
着けるのが面倒でタンスにそのままになっていませんか?
ご相談お待ちしております。
本日、明日も通常どおりの営業です。
一入 #398
何度も言いますが本当はもっとあります(V)o¥o(V)
今までは写真を撮ってなかったんです!(^^)!
でもこちらのHPに100事例目の修理更新しました!
職人さんに感謝ですね。
そして、
当たり前の話ですが100個使えなかったジュエリーを生き返らせたわけです!!
そう考えると喜びも一入です。
一入(ひとしお)!
今日初めて漢字を知りました。
語源を調べましたら染物の回数に由来してるみたいです。
日本語って奥深いですね~。
本日明日も通常どおりの営業です。